タテリノFIELD の SDGs の取り組みがスタートしました!
株式会社藤田組タテリノFIELDでは家を創り続けて35年 心豊かな暮らしを次世代につなぐことを使命とし
人と環境に負荷をかけない住まいづくりを追及してきました
日本には住宅の劣化に起因する湿度の高さ、四季の温度差があります
「湿度」「温度」「空気の清浄」「空気の流れ」「光」をうまく調和させること
で快適な暮らしを実現し 永く住み継ぐことのできる豊かな住まいの普及に力を入れています
これからもこの地球で快適に暮らし続けるために
私たちもSDGsの理念に賛同し これまで以上に人々の暮らしに寄り添いながら
「守る」「つなぐ」「育む」ことに真摯に取り組み 価値ある住まいづくりのあり方をお伝えしていきます
持続可能な開発目標(SDGs)とは
SDGsとは2015年9月の国連サミットで150を超える国連加盟国によって採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に掲げられた「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。SDGsでは経済・社会・環境と全てを視野に入れた統合的な取り組みが必要とされ、17のゴールと169のターゲットから構成されています。このゴールとターゲットによって持続可能な(住み続けられる)社会の構築を目指すものであり、世界中の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓い、2030年までに達成することが目標とされています。
株式会社藤田組住宅事業部タテリノFIELDではSDGsをきっかけとし問題を広く捉えることで、今できること、これからできることを真摯に考え、取り組んでまいります。